新鮮な気持ちで
発表会後、一週間のお休みを頂き 心身ともにリフレッシュして また通常レッスンを開始しました。 そんな折、毎年感じるのは 《とても新鮮な気持ちがする》ということです。 教える側の私はもちろん 生徒さんからも、そんな気配が伝…
発表会後、一週間のお休みを頂き 心身ともにリフレッシュして また通常レッスンを開始しました。 そんな折、毎年感じるのは 《とても新鮮な気持ちがする》ということです。 教える側の私はもちろん 生徒さんからも、そんな気配が伝…
ピアノレッスンにメトロノームは 必須アイテムです。 現在は、オーソドックスな振り子式に加え 電子メトロノームもたくさんの種類があります。 今回は振り子式、電子式、 それぞれのメリットやデメリット さらに、どのような種類が…
〝レッスン室のクッションを、そろそろ買い替えたい〟 そう思っていた矢先 別件でネットを見ていると まさに、《ピアノ教室にピッタリ》の クッションの画像が、目に飛び込んできました。 鍵盤や音符のイラスト入りのグッズは 多々…
ピアノ発表会、無事に終えることができました。 生徒のみなさんはもちろん 陰で支えて下さったご家族の皆様も 本当にお疲れ様でした。 特に、直前1週間はレッスン回数も増え 送迎の時間のやりくり 大変だったと思います。 今年の…
発表会前の集中レッスン、 〝フリータイムレッスン〟の前半が終わりました。 後半3日間は、朝から夜まで 途中、お昼の休憩を挟んでの スケジュールです。 〝フリータイムレッスン〟は ①直前でくずさない (直前に、突然リズムが…
今やマスクは、生活必需品のひとつとなり 様々な素材、デザインのものが出回っています。 そんな中、生徒さんのお母さまに こんな素敵な手作りマスクを頂きました。 あまりにかわいくて 思わず写真を撮ってしまいました。 夏用にと…
中学2年のSちゃん。 小5からのスタートで、ピアノ歴は浅いものの しっかり自分の頭で考え 無理せず、手抜きせず 勉強、部活、ピアノのバランスを 上手にとって 楽しくピアノを続けています。 そんなSちゃんも早いもので 今年…
〝ポーニョポーニョポニョ〟でおなじみの 「崖の上のポニョ」。 今、小学生のリトミックでは 〝ポニョ〟をピアノとドラムで楽しんでいます! 「聞いているだけで、楽しい気分になる この曲に合わせて、ドラムを叩いたら どんなに楽…
レッスン開始後、最初の演奏は 1週間前のレッスンと比較して これくらい弾けているだろう・・・・ と予想して聴いています。 そこから「どこを改善すればいいか?」 ざっと計画を立ててから その日のレッスンを始めます。 その時…
ベルを押すだけで 簡単にメロディーを奏でることができる 〝ベルハーモニー〟。 今日は初めて、リトミックのレッスンに 〝ベルハーモニー〟を取り入れてみました。 レッスンの様子を、アップする予定でしたが 気づいたらレッスンが…