調律でスッキリ!
先日、ピアノの調律をしていただき 気になっていた響きのばらつきが解消され とてもスッキリしました。 安定した音色は、私の耳に心地よく響き ピアノを弾くことを心から楽しめます。 また、レッスンにも安心してのぞめます。 現在…
先日、ピアノの調律をしていただき 気になっていた響きのばらつきが解消され とてもスッキリしました。 安定した音色は、私の耳に心地よく響き ピアノを弾くことを心から楽しめます。 また、レッスンにも安心してのぞめます。 現在…
最近、ピアノを弾くことが 楽しくてしかたがない様子のNちゃん(小1)。 今日も開口一番 「20回練習してきたよ!」 おうちでの練習も、がんばっています。 次の練習曲「てるてるぼうず」には 久しぶりにフラット(♭)が登場。…
「全部ひけたよ!」 開口一番、報告してくれたHちゃん(小1)。 ピアノを習い始めて2か月。 4冊目のテキストを渡したのは 2週間前のこと。 わずか2週間で、全曲弾けるようになり 私も驚きました。 お子さんたちに大人気の …
ピアノを習い始めて半年が過ぎた 4歳のAちゃん。 今日はいつものレッスンに 少し変化をつける目的で 新テキスト〝ぴよぴよピアノ〟を 取り入れてみました。 まず始めは、【ぴよぴよゲーム】に チャレンジ。 音を読むたびに、ひ…
自由でマイペースなSちゃん(小4)。 ピアノも、弾きたい曲から自由に 進めています。 (通常は、テキストはページに沿って 順に進めていきます。) また時には、学校の音楽の教科書を持ってきて お気に入りの曲を聴かせてくれた…
朝、田んぼの中のあぜ道を歩いていたら 彼岸花が、顔を出し始めていました。 まだまだ暑いのに秋はもう すぐそこまできているようです。 自然の草花は、いつも一番に 季節の移り変わりを、教えてくれます。 さて今回は、かわいくて…
保育士2年目のYさん。 保育園の行事を一巡して すっかり仕事にも慣れたようで 日々園児さんたちとの生活を エンジョイされています。 Yさんがお勤めされているのは たくさんの童謡などで 一日中音楽があふれている、ステキな保…
ピアノを習っていると、中学生くらいから 伴奏の機会が訪れることがあります。 多いのは、合唱の伴奏ですが 環境によっては、管楽器や弦楽器の伴奏を 頼まれることもあります。 管弦楽部に所属する、高校生のSちゃん。 一月後の、…
レッスンをスタートしてしばらくの間は Cポジション(ドの位置)で進めていきます。 それがしっかり身についた頃 Gポジション(ソの位置)に移行するのですが ここが、ピアノレッスンをスタートして 第一の大きな関門となります。…