耳から涼しく
お盆も過ぎ、少しは涼しくなることを 期待していましたが 日々相変わらずの暑さが続いています。 みなさま猛暑の中 いかがお過ごしでしょうか? 今回は、夏を耳から涼しく過ごせるような ピアノ曲を5曲ご紹介します。 レベルは、…
お盆も過ぎ、少しは涼しくなることを 期待していましたが 日々相変わらずの暑さが続いています。 みなさま猛暑の中 いかがお過ごしでしょうか? 今回は、夏を耳から涼しく過ごせるような ピアノ曲を5曲ご紹介します。 レベルは、…
「うたとピアノの絵本」全3巻を終了した 4歳のAちゃん。 こちらのテキストは 【CDを聴いて、歌ってから弾く】 というスタイルでしたが 新テキストは、音源がなく 初めて見る曲に、チャレンジしていきます。 テキストが変わる…
発表会後のレッスンが一巡しました。 緊張から解き放たれ、ゆっくり休んだ間に エネルギーをしっかり補給した様子の 生徒さんたち。 みなさん、おだやかな笑顔を見せてくれ 安心しました。 開口一番 「全然練習してません!」 と…
毎年、発表会が終わると同時に 合唱コンクールの準備が始まる 中学生の生徒さんたち。 今年も、少しずつ伴奏の楽譜の持ち込みが 始まりました。 まずは、オーディションを通過するための 猛練習が始まります。 学校によっては、オ…
【2023ピアノ発表会】が無事終了しました。 今年も、たくさんの方にご来場いただき 大変感謝しています。 発表会直前の、度重なる集中レッスンでは レッスンするたびに成長する生徒さんを 目の当たりにして、ピアノを教える喜び…
速い曲が得意なS君(小2)。 今年の発表会は速くてかっこいい 〝タランテラ〟(ブルグミュラー作曲)を 演奏します。 舞曲である〝タランテラ〟の起源は ◾️毒グモ(タランチュラ)に噛まれた際&#…
2023ピアノ発表会のプログラムが 仕上がりました。 ここ数年は、既成のイラストを 使用していましたが 今年は、小6のMちゃんから 「イラスト描いてもいいですか?」 と申し出があり、喜んでお願いしました。 絵を描くことが…
今年小学生になったNちゃんは いとこのSちゃん(小4)を とても慕っているようで 時々、Sちゃんのお話を聞かせてくれます。 今年、初参加の発表会では 「Sちゃんと連弾したい!」 と希望。 自身のお教室の発表会も、同時期に…
日増しに気温が上がり もうすぐ夏本番を迎えます。 発表会まで一月を切った昨日 ミニリハーサルを行いました。 初めてのお家の方以外の前での演奏 そして、初めて聴く他の生徒さんたちの演奏。 とてもいい刺激になったと思います。…
「ジャズが好きで、演奏したいのですが レッスンお願いできますか?」 先日、Uさんから体験レッスン申し込みの お電話をいただきました。 クラシックを専門に学び教えてきた 私にとって、ジャズは専門外。 さらに、お話しを進めて…