自由でマイペースなSちゃん(小4)。
ピアノも、弾きたい曲から自由に
進めています。
(通常は、テキストはページに沿って
順に進めていきます。)

また時には、学校の音楽の教科書を持ってきて
お気に入りの曲を聴かせてくれたり
枠にとらわれず、常に弾きたい曲優先の
レッスンです。

現在使用中のテキストは
どれも難易度順になっているので
順を追って進めた方が
能率はいいのですが・・・
そこは杓子定規に考えず
Sちゃんの弾いてみたい気持ちを
尊重しています。

選曲の基準は何か尋ねると
⚫︎パッと見た感じ弾きやすそうな曲
⚫︎楽しそうに見える曲
だそうです。
特に、聴いたことのある曲は
がぜんやる気が出るようで
生き生きと演奏しています。

この方法で選曲するようになったのは
半年くらい前だったと思いますが
その頃から、滞りがちだったお家での練習が
一気に増えました。
また気に入った曲は、合格した後も
何度も聴かせてくれ
ピアノを弾くことを、楽しんでいるようです。

レッスンにおいて、
とかく、〝こうでなくては!〟と
固定観念にとらわれがちでしたが
柔軟に変えていくことで
生徒さんと私、双方に
メリットがあることが多いと感じています。