〝きつねのお面〟に夢中です!
昨年の発表会は、みずから選曲した ポップスを演奏してくれたM君(小3)。 今年は、私のすすめた 〝きつねのお面〟(後藤ミカ作曲)に チャレンジ。 一度聴いただけで、即決したこの曲は お祭りの情景が目にうかぶ 和の香りのス…
昨年の発表会は、みずから選曲した ポップスを演奏してくれたM君(小3)。 今年は、私のすすめた 〝きつねのお面〟(後藤ミカ作曲)に チャレンジ。 一度聴いただけで、即決したこの曲は お祭りの情景が目にうかぶ 和の香りのス…
《短調と長調》 先日のレッスンで、初めてこのことばを 聞いたYちゃん(年長)。 曲のタイトルが 《短調と長調》だったのですが このことばに興味津々だったので さらに深堀りすることにしました。 さっそく【聴きわけクイズ】ス…
3月からレッスンをスタートしたY君(小2)。 始めた動機は、とにかく 《音楽が大好き》というだけあって 音符の読み方・リズム・ピアノの音色など どれにも興味津々。 音符が音になっていくという 初めての体験に、ワクワクして…
新しい年がはじまり、気がつけばもう3月。 3月、4月は出会いと別れの季節でもあり お教室の生徒さんたちも、行事が目白押し。 そんな中、中学校の卒業式の合唱の伴奏を 頼まれたYちゃん(中2)。 伴奏する曲〝大切なもの〟は …
【アキピアノ教本・2】(呉暁編著)に 〝おきゃくさん〟という かわいい曲があります。 先日、Sちゃん(年長)がレッスンで 弾いていると どこからか、かわいい歌声が聴こえてきます。 ふりむくと、妹のWちゃんが ピアノに合わ…
【ピアノのレッスン=自宅で練習する】 この図式は、私がピアノを 習っていたころから現在まで 当たり前のように続いています。 ですが、ここ何年か ◎練習はしないけれど◎ ◎レッスンには通いたい◎ そんな生徒さんが一定数いら…
ピアノを始めてもうすぐ1年になるT君(小2)。 昨年、発表会のお話をしたときは あまり乗り気ではないようでした。 年が変わり、ふたたび発表会の話題になり 候補曲を聴かせたところ 前回とは打って変わって 「弾きたい!」 「…
速い曲が大好きなS君(小3)。 今日から《ツェルニー30番》に進みます。 これまでは《ピアノの練習ABC》で テクニックを磨いてきました。 そのメロディックな練習曲集から うって変わり 《ツェルニー30番》では 機械的に…
昨年春に、お父さまの転勤で お教室を離れることになったりおちゃん。 当時は、ピアノのレッスンに加えて ほぼ毎日バレエのレッスンにも通っていて 超多忙な日々を送っていました。 そんなりおちゃんから先日 ひさびさにお便りが届…
新年あけましておめでとうございます。 今年も生徒のみなさんと 一歩一歩前進できる1年にしていきたいと 考えています。 その中で、ピアノの魅力 演奏する楽しさなどなど たくさんお伝えできたらと思っています。 また、ブログの…