シャープがない?!

ピアノを習い始めて4か月のIちゃん(年長)。

ぴあのどりーむ3〟のテキストに

進んでからは、毎週のように

新しい記号と出会っています。

毎回、初めて見る記号にうれしそうな

Iちゃん。

私もいっしょに、ワクワクした気分を

味わっています。

今回のレッスンでは、初めての強弱記号

p(ピアノ・弱く)とf(フォルテ・強く)。

そして(シャープ)と盛りだくさん。

まずはpfを思い切り表現。

その後、を簡単に説明して

ファのを弾いて、初めての響きに

耳を澄ませました。

初めての記号を理解できて

大満足のはずでしたが・・・

なぜか、困ったような表情のIちゃん。

シャープがない」

と、何度もつぶやいています。

お母さまも私も意味が分からず

まさかお家のピアノに

黒鍵がないはずはないし・・・

と、思いをめぐらせていると、今度は

「ミのシャープがない」

と言いはじめました。

そこでピンときました。

Iちゃんが言いたかったのは

〝ミの右側には、黒鍵がないので

シャープが弾けない〟

ということのようでした。

ただ、それを理解してもらうには

半音という概念を、説明しなければ

なりません。

「少し難しいけど聞いてね」

と前置きしてから、じっくりと半音について

説明し、さらにミのはどこを弾くのかも

教えました。

疑問が理解に変わり、安心した表情のIちゃん。

これからは、どの音にが付いても

自信を持って弾けそうです。

疑問をそのままにせず、きちんと口に出して

伝えることができるIちゃんは

大変素晴らしいと思います。

これからも、分からないことや

疑問に思うことは、どんどん質問して

音楽の理解を深めてほしいと思っています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です