コンテンツへスキップ

下関市菊川町のピアノ教室
「吉田留美子ピアノリトミック教室」

下関市菊川町の吉田リトミックピアノ教室のHP
下関市菊川町の吉田リトミックピアノ教室のHP
山口県のピアノ教室
  • ホーム
  • レッスンコース案内
  • お月謝
  • 講師プロフィール
  • アクセス
  • ブログ
  • お問い合わせ
2021年5月20日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

この音きれい!

レッスンの導入期は、左右の交互奏で 様々なメロディを体験し その後、両手奏へと進みます。 5歳のR君、今日は〝ビッグベンのかね〟で 初めて両手奏にチャレンジ。 両手で同時に弾いたことがうれしくて また、単音とは違うそのき…

2021年5月15日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

ワークが楽しすぎて!

当教室では、習い始めのお子さんには 読譜力強化のため、ワークの宿題を 出しています。 5歳のS君。ワークが楽しすぎて お母さまが気づかないうちに どんどん先に進んでいるそうです。 今日も確認すると、2週間の間に 40ペー…

2021年5月10日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

アルプスのピアノ曲色々

ピアノ曲の中には山、海、雨、雪など 自然をイメージした、描写的なものが 多くあります。 それらの曲は、自然の特徴を わかりやすく、音で表現していて 発表会においても、弾き手、聴き手 どちらにも好評です。 今回は山、さらに…

2021年5月5日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

〝リズム積み木〟を使って

リズムを、立体的にとらえることができる リズム積み木。 リズム譜自体は、長さを表すものですが それと同時に、軽やかさや重さなど 長さにともなって、意味合いを もつことがあります。 リズム積み木は、実際にさわることで 長さ…

2021年4月29日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

今年はヘミオラに挑戦!

☆ヘミオラとは 、曲の途中で 部分的に拍子が変わっても 拍子記号や、小節の区切り方を変えない 〝拍子の変化法〟です。☆ (教科書を写しました・・・) つまるところ、拍子の変化が 表記されていないので 楽譜を見て、ヘミオラ…

2021年4月24日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

ハノンも歌って弾きます!

指のトレーニングのために 欠かせないハノン。 教室でも、多くの生徒さんが 取り組んでいます。 私がハノンを使用するにあたって 第一の目的は ★脱力を覚えること★ 手を替え品を替えしながら 繰り返し練習します。 第二の目的…

2021年4月20日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

練習はお姉ちゃんと!

4月に、ピアノレッスンを 始めたばかりのM君。 進むペースがあまりにも早いので お母さまにうかがったところ 5年生のお姉ちゃんが、つきっきりで 家でのおけいこを、みてくれているとのこと。 今までも、上の子供さんが練習に …

2021年4月16日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

〝言葉のリズム〟にチャレンジ!

リトミックでは、様々な角度から リズムにアプローチしていきます。 中でも、言葉のリズムは 初心者の幼児から小学生まで 幅広く使え、楽しくリズムを習得できる 素晴らしい方法です。 言葉のリズムの学習法は 絵カードを見て、リ…

2021年4月13日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

Rちゃんはドラムがお気に入り!

4月に小学校に入学したばかりの Rちゃんは、ピカピカの一年生。 レッスンにもすっかり慣れて 毎日のおけいこを、楽しくがんばっています。 中でも、読譜学習アプリ〝おんぷちゃん〟が 大のお気に入りで 今日もあいさつの後、開口…

2021年4月8日
レッスン
プロフィール
お月謝
お問合せ

リトミックで絶対音感

絶対音感、一時この言葉が ブームになったこともあり 一般的に、知れ渡るようになりました。 絶対音感とは、聞こえてきた音を ドレミ…で、瞬時に聞き分ける能力です。 厳密な意味での、絶対音感を持っている人は 0….

投稿ナビゲーション

« 前へ 1 … 22 23 24 … 34 次へ »
管理画面

copy right 吉田留美子ピアノリトミック教室

This site is protected by reCAPTCHA and the GooglePrivacy Policy andTerms of Service apply.


お問合せ