調律でリフレッシュ
毎年夏の終わりは、調律をお願いしています。 おかげで、リフレッシュしたピアノで 気持ちよく、新しい季節を 迎えることができます。 発表会の練習で、酷使したピアノも 調律によって、きれいな響き、正しい音程の 本来のピアノに…
毎年夏の終わりは、調律をお願いしています。 おかげで、リフレッシュしたピアノで 気持ちよく、新しい季節を 迎えることができます。 発表会の練習で、酷使したピアノも 調律によって、きれいな響き、正しい音程の 本来のピアノに…
発表会で思い通りの演奏ができて 自信のついたRちゃん(小2)。 夏休み中は、おうちでの練習に加えて 児童クラブでも練習をがんばりました。 今日も早く弾きたくて うずうずしていたらしく 教室に入るなりピアノに直行! 楽譜な…
もうすぐ入会して3か月を迎える Nちゃん(年長)。 まっさらの状態ではじめたピアノですが 今では音符を読んで楽しそうに 弾くことができるようになりました。 毎週のレッスンでは、特に歌うことが 大好きで、テキスト対応のCD…
山陽小野田市では、毎年この時期 ピアノマラソン大会が行われます。 ◾️◾️◾️ピアノマラソン大会とは◾️&#…
発表会明けのレッスンが ひと通り終わりました。 みなさんプレッシャーから解放され 晴れやかな表情でのレッスンとなりました。 小学校低学年の生徒さんは 待っていましたとばかりに ピアノの前に座るや否や 発表会の曲を、楽しそ…
発表会が終わり、夏本番を迎えるこの時期 中学生の生徒さんから、合唱コンクールの オーディションの話が、ちらほら出てきます。 今年も、幾人かチャレンジするようです。 (希望されれば、レッスンでも お手伝いをします。) 幼い…
2022年ピアノ発表会が、無事終了しました。 新型コロナの感染者が 鰻上りに増え続けている中 全員参加できたことに、大変安堵しています。 また、ご協力いただいた ご家族のみなさまにも、大変感謝しています。 今年は、きょう…
先日、教室のホームページを ご覧になったTさんから、連絡がありました。 たまたま、学生の頃演奏した 合唱の伴奏の動画を目にされ 大変懐かしく思われ 楽譜をゆずって欲しい、とのことでした。 色々手をつくして探されたようです…
2022年発表会のプログラムが 仕上がりました。 毎年、選曲には頭を悩ませますが 今年は早い段階で 「ぜひこれが弾きたい!」 と楽譜持ち込みで、ポップスや映画音楽を 希望する生徒さんもいて 発表会に対する意気込みが、感じ…
はじめてピアノを習うお子さまが 《無理なく楽しくスタートをきれるように》 そんな願いをこめて 〝はじめてのぴあの〟を作成しました。 今回は〝はじめてのぴあの〟の内容の一部を ご紹介します。 全20ページからなるミニテキス…