お正月は〝おもちつき〟
1月のリトミックは 〝おもちつき〟がテーマです。 日本のお正月に〝おもち〟は欠かせません。 私も、お雑煮をおいしくいただきました。 ということで、1月のリトミックは 〝おもちつき〟を題材にした 伝承遊びを楽しみます。 実…
1月のリトミックは 〝おもちつき〟がテーマです。 日本のお正月に〝おもち〟は欠かせません。 私も、お雑煮をおいしくいただきました。 ということで、1月のリトミックは 〝おもちつき〟を題材にした 伝承遊びを楽しみます。 実…
大学生のYさん、保育士になるという 夢に向かって、ピアノの練習を がんばっています。 就職して役立つように 【基礎(バイエル)+童謡】 で、スタートしました。 その後、〝実は「エリーゼのために」が 弾きたい〟との思いを…
現在、小6のR君が夢中になっているのは 「メガロバニア/アンダーテール」 かなりマニアックな曲で R君のレッスンをしていなければ 知りえない曲です。 今や、R君のレッスンにとって 私は、〝アドバイザー的存在〟に なってき…
小学生のリトミック、毎週必須の項目に 〝ソルフェージュ〟があります。 〝ソルフェージュ〟とは 初めて見た楽譜を見て、正しい音程・ リズムで歌う練習です。 【ドの音のみ】の曲から始めて 少しずつ音域、リズムの種類を 増やし…
今日は、K君(5歳)の 3週間ぶりの、レッスンでした。 習い始めて、日が浅いうちは あまり、レッスンの間隔を 空けたくないのですが 年末年始をはさみ、その後の大雪も重なり 今日となってしまいました。 3週間も空いてしまっ…
日々のレッスンは、できるだけ 〝楽しく明るい雰囲気〟の中で 進めていきたいのですが いつも、思い通りにいくとは限りません。 今日のレッスンでは 私の読みの甘さが原因で 生徒さんに、悲しい思いをさせてしまい 反省することし…
今朝起きたら、一面の銀世界。 地球温暖化が叫ばれて久しく 〝この辺りに雪が積もることはないだろう〟 と思っていたので キツネにつままれたような気持ちで 飽きることなく、しばらくの間 美しい雪景色を、眺め続けました。 また…
お正月の楽しみの一つに 年賀状のやりとりがあります。 年末、ひとりひとりの顔を思い浮かべながら 一筆書く作業は、時間はかかりますが 大切な、年中行事のひとつです。 そして、年が明けて、いただいた年賀状を 一枚一枚ながめる…
小3のAちゃん、昨年6月に入会後 半年あまりが過ぎました。 思い起こせば、Aちゃんとの出会いは とても印象深いものでした。 初回のレッスンで、以前通っていた お教室で習っていた曲を 弾いてもらったのですが 音楽を〝心で感…
2021年がスタートしました。 みなさんそれぞれ、大きな抱負や目標など 胸に抱いていらっしゃることと思います。 私も仕事、私生活に分けて 自分なりに、より充実した1年を 過ごせるように、目標を立ててみました。 ピアノ講師…