レッスンスタート!
お正月休みも終わり 2022年のレッスンがスタートしました。 みなさま、いいお正月を 過ごされたことと思います。 お正月のお楽しみのひとつに 年賀状のやりとりがあります。 ふだんは、筆不精の私ですが 年賀状だけは、欠かさ…
お正月休みも終わり 2022年のレッスンがスタートしました。 みなさま、いいお正月を 過ごされたことと思います。 お正月のお楽しみのひとつに 年賀状のやりとりがあります。 ふだんは、筆不精の私ですが 年賀状だけは、欠かさ…
新年あけましておめでとうございます。 今年もみなさまが 健やかな一年を送れるよう、願っています。 新しい年を迎えるにあたって ⚫️レッスンでは ひとり一人の成長に目を向け 進歩したことをきちん…
もうすぐ2021年が終わろうとしています。 今年も、新型コロナに怯えながらの 1年となりましたが 合間をぬって、奇跡的に (ひと月ずれていれば不可能でした・・・) 発表会を開催できたこと 大変うれしく思っています。 また…
4年生のリトミッククラスでは 今年一年、様々な活動を通して 成長してきました。 12月に入った現在は アンサンブルにチャレンジ中。 曲目は、今年最後をしめくくるのに ふさわしい、楽しく美しい 〝おもちゃの交響曲〟(モーツ…
今年、中学生になったR君は 吹奏楽部の〝コントラバス奏者〟として 活躍しています。 小学生の時も、器楽クラブで 〝大だいこ〟を担当していたR君は 楽器を演奏することが大好きで 心から楽しんでいるようです。 ピアノも、幼稚…
早いもので、もう12月も半ば。 クリスマスまでのカウントダウンが 始まっています。 教室でも、玄関まわりを軽くクリスマス風に アレンジしてみました。 赤い金魚草のつぼみが満開になったら さらに、にぎやかになりそうです。 …
「不思議な音がするね〜」 白鍵だけの音楽に、今日初めて 黒鍵が加わりました。 初めてのシャープは、M君の心に どのように響いたでしょうか? 新しいことを覚えた喜びと そのきれいな音色に 思わず笑みがこぼれたM君。 初めて…
夏の発表会を終えてから 譜読み、テクニックともに メキメキ力をつけてきたAちゃん。 他の習いごともあり、忙しい中 ピアノの練習も、自分でリズムを作り がんばっています。 最近では、進度のペースが上がり 気がつけば、合格シ…
「ピアノの音を、よく聴いて並べかえてね」 小3のK君、今日はリズムの聴きとりに チャレンジです。 〝ピアノを弾くことも好きだけれど 他にもいろいろなことをしてみたい〟 という要望があり、K君のレッスンでは 週替わりで、音…
導入期のテキストには 歌詞がついたものが、たくさんあります。 教室でも、絵や歌詞がふんだんに 使われたテキストで 楽しく弾いたり、歌ったりします。 まずは、絵を見てイメージをふくらませ お話しした後、いっしょに歌詞で歌っ…