《短調・長調》聴きわけクイズ

《短調と長調》

先日のレッスンで、初めてこのことばを

聞いたYちゃん(年長)。

曲のタイトルが

《短調と長調》だったのですが

このことばに興味津々だったので

さらに深堀りすることにしました。

さっそく【聴きわけクイズ】スタートです。

短調・長調》それぞれの特徴を説明後

メロディを聴いて

《短調・長調》を当てます。

慣れるまでは、考えこんでいたYちゃんも

回数を重ねると

すばやく答えられるようになりました。

次のステップは

Yちゃんが実際に《短調・長調》

変化させて、ピアノで弾くことにチャレンジ。

同じメロディを

1音だけ変えて《短調・長調》に変化させ

その違いを耳と指で感じとりました。

おなじみの童謡があっという間に

《短調・長調》と変化してびっくり!

初めての体験に、不思議そうで

うれしそうなYちゃん。

いっしょに、音楽の不思議を体験できた私も

初心にかえって楽しみました。

今回は楽典(音楽のルール)のひとつである

短調と長調》にスポットをあてて

クイズ形式で学びました。

これからも単に知識として

暗記するだけでなく

実際に体験しながら

楽典のおもしろさ、不思議さを

伝えていきたいと思います。