〝はじめて〟にチャレンジ!

年中さんに進級と同時に

ピアノを始めたSちゃん。

毎週少しずつ新しいことを覚え

楽譜を読みながら弾くことにも

ずいぶん慣れてきました。

おうちでは

ピアノまだ?

と、いつもSちゃんの方から

練習の催促があるそうです。

(フタが閉まると危ないので

練習はおうちの方と一緒です)

音楽に触れるだけでもいい

おおらかなお考えのお母さまのもと

のびのびと練習している様子がうかがえます。

先日のレッスンは、〝はじめて〟がたくさん!

新しいことにチャレンジするのは

エネルギーがいりますが

Sちゃん持ち前の集中力で

最後まで、弱音をはかずがんばれました。

はじめて・その1 》・・・[2分音符]

[4分音符]だけの曲から、一歩前進です。

音符は、高低と長さを同時に表している】

楽譜を詠む上で大切な基本を

理解した瞬間でもあります。

はじめて・その2》・・・[ファ・ソ]

[ド・レ・ミ]だけだった音符に

[ファ・ソ]が加わりました。

音符カードでは、スラスラ読めていましたが

弾きづらい、薬指と小指を動かすのは大変!

ふだんの生活では

〝指切りげんまん〟くらいしか

小指を単独で動かすことはありません。

が、積極的にトライしたSちゃん。

しっかり打鍵することができました。

レッスン後半、少し疲れがみえてきたので

私とお母さま2人がかりで

次は来週にしよう

無理しないでいいよ

と、何度も声をかけましたが

いったん入ったスイッチは

最後まで切れることはありませんでした。

レッスン終了後

よくがんばったね!

えらいね!

たくさんほめられて、大満足のSちゃん。

来週はどんな〝はじめて〟が待っているかな?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です