今回は、数ある〝テクニック用テキスト〟
の中から
「バーナムピアノテクニック・ミニブック」
をご紹介します。

譜読みの力がつき
《本格的に指のフォームを整えたい》
そんな時期、重宝するのが
このテキストです。

私が考える
「バーナムピアノテクニック・ミニブック」
のメリットは

①一曲が短く、すぐに覚えられるので
指のフォームに集中できる

②全曲タイトル・イラストつきで
動きをイメージしやすい

③シンプルなので生徒さんによって
色々アレンジできる

以上の3点です。
こちらのテキストは、幼児からでも
使用可能で、さらに続けて
「導入書」、1〜4巻、「全調の練習」まで
そろっています。


ピアノを始めて、約2年のM君(小1)も
そろそろそんな時期に。
そこで勧めてはみたものの
最初は、あまり乗り気ではありませんでした。
しかし、何度か指のフォームの大切さを
話して聞かせるうちに
「やってみようかな」と
気持ちが傾いてきました。
さっそく「バーナム」スタートです!
全曲、2つの課題を意識して練習します。

①ドーナツのお指で弾く

②指定のテンポに、ピッタリ合わせる

課題をクリアしたら合格。
難しくはないけれど、集中力が必要です。
M君も、毎回全集中でがんばり
フォームが整ってきました。

これからさらに
指先の強化、正確なテンポ感を持つことを
めざして
「バーナムピアノテクニック・ミニブック」
を、活用していきたいと思います。