音符を覚えるためのグッズは、多数あります。
音符シール、ワークブック、カード、ノートなどなど
そのどれもが〝私が子供の頃にも
あったらよかったのに!〟
と、思うものばかりです。
(そういえば、ノートだけはありました)
当教室でも、市販されているものや
手作りのものなど、一通りそろえています。

その中でもマグネットは、いかにも
〝お勉強〟という感じがしなくて
子供たちも、楽しく学習してくれます。
こちらが、ハンドメイドのマグネットボードで

裏返すと、色のついた音符が
ずらっと並んでいます。

以前は、この二つは別々に使用していましたが
準備や片付けの手間を省くため
〝くっつけてしまおう!〟と思い立ち
超強力両面テープで貼り付け
今では、お役立ちグッズとなっています。

今日は、5巻児のリトミックのレッスンで
マグネットを使用しました。

真似して置いたり、指示した音を置いたり。
集中して取り組むことができました。
これまでは、ワークの色塗りを通して
音符を覚えてきましたが
マグネットを使用することで
さらに定着させることがねらいです。

これから毎週、遊び感覚で
マグネットに触れながら、音符に親しんで
音楽の基礎となる、楽譜を読む力を
育んでいこうと考えています。
