ドラムがんばったよ!
クリスマスイブの今日 5歳児、今年最後のリトミックは ドラムとピアノのアンサンブルで しめくくりました。 曲は、子供たちに大人気の 「あわてんぼうのサンタクロース」。 ①ペープサートに合わせて歌う ②スズやタンバリンなど…
クリスマスイブの今日 5歳児、今年最後のリトミックは ドラムとピアノのアンサンブルで しめくくりました。 曲は、子供たちに大人気の 「あわてんぼうのサンタクロース」。 ①ペープサートに合わせて歌う ②スズやタンバリンなど…
毎回のレッスンは、指のトレーニングから スタートします。 その内容は、進度によってまちまちですが 最も基本としている〝脱力〟に関しては 進度に関係なく、繰り返し トレーニングします。 現在小4のT君。 自分なりの、練習の…
クリスマスを、一週間後に控えた今日 偶然にも、テキストの曲が クリスマスソングだった、小6のR君。 グッドタイミングです。 来週のクリスマスに、間に合わそうと 練習にも気合いが入ります。 タイトルは「きよしこの夜」。 歌…
子供にピアノを指導している仕事柄 子供が活躍している記事を見つけると 目が吸い寄せられます。 そしてその中で、ピアノのレッスンに 活かせるヒントはないか じっくり考えることが、習慣となっています。 こちらは、12月13日…
テキストも終わりに近づくと 次のテキストが、気になる生徒さん 結構います。 また私も、残り数曲になった時点で 次のテキストの発注をかけるので その時に、次のテキストを紹介することも 多々あります。 そんな時、初めて目にす…
今日のレッスンで、モーツァルト作曲 「5月のうた」を、無事に弾き終えたKちゃん。 〝合格シールノート〟に、100枚目のシールを 貼ることができて、うれしそうです。 「おめでとう!」 普段なら、ここでプレゼントを 手渡すの…
12月といえばクリスマス! ということで、今月のリトミックは クリスマスを題材に、進めていきます。 今回は、その中で3歳児クラスの様子を ご紹介します。 10月に開講して、ぼちぼち教室にも なじんできたちびっ子たち。 導…
12月に入り、街やテレビで クリスマスソングを聴くことも増えてきました♪ そこで、教室の玄関も、軽くクリスマス風に アレンジしてみました。 大切に育てているお花とのコラボで 玄関周りが、少しにぎやかになりました。 かわい…
今回は、〝音の色板〟を使っての 活動の様子をお伝えします。 こちらは「ぶんぶんぶん」の始めの部分です。 使用している〝音の色板〟は スポンジシートをカットして制作しました。 《色=音名》《大きさ=音価(長さ)》 を表して…