小6のR君。
今日は、弾きやすくアレンジした
〝愛の夢〟(リスト作曲)を、仕上げました。
アレンジしてあるとはいえ
和音の響きは、原曲のままで
心を込めて弾けば、とてもステキに
仕上がります。
R君も、〝今日合格したい!〟
との一心で、とてもていねいに
演奏することができ、無事合格!
次の曲も、軽く譜読みをして
さあ片づけよう、となりましたが
ピアノの側に置いてある
私のイスに座ったまま
何かを待っています。
もしやと思い、聞いてみると
〝愛の夢〟の原曲を、弾いて欲しいとの
リクエストでした。
実は、この曲の練習に入ってから
毎週、私が原曲を弾いて
聴かせていました。
〝合格したし、さすがに今日は
もういいだろう・・・・〟
と思っていたのですが
考えが、甘かったようです。
4回目の、〝愛の夢〟を演奏することに。
和音で盛り上がる中盤や
両手で同時にハイスピードで
駆け下りていく部分など
難所が所々あって、神経が張りつめた中
何とか弾き終え、ほっとしました。
しかし、まだまだ練習を継続し
もっといい演奏を、R君に
聴いてもらおうと思っています。
実はR君、〝愛の夢〟が大好きで
いずれは、原曲を弾きたいとの
強い思いがあるようです。
入会時、まだ保育園だったR君が
こんな大人の雰囲気の曲に
挑戦したいと思うほど、成長したことが
うれしくもあり、さらなる成長が
楽しみでもあります。
最近は、家でもよく〝愛の夢〟を
聴いているらしく
私の演奏も、食い入るように見ているのが
伝わったきました。
春には中学生になるR君。
勉強、部活とのバランスをうまくとって
大きな目標に向かって、進んでくれることを
願っています。