導入期のレッスンでは
読譜学習に重きをおいていて
これまでも
【ワーク】【音符カード】【マグネット】
【アプリ・おんぷちゃん】など
さまざまな方法を試みてきました。
今回は、それに加えて
Apple社のアプリ
【フリーボード】(昨年12月にリリース)
を使って、楽しく読譜学習できる教材を
作ったのでご紹介します。

●音符を手書きするタイプ●

指で、簡単に音符を書いたり
消したりできるので、ストレスフリーです。
小さなお子さんでも、無理なく使えます。

●音符を動かすタイプ●

あらかじめ準備しておいた音符を
指で自由に動かします。
こちらはタッチの加減が微妙で
慣れるのに、少し時間がかかるかも
しれません。


さっそくレッスンで試したところ・・・・
●手書きタイプ●は、問題なく使えました。



●音符を動かすタイプ●は、生徒さんによって
得意不得意があるようなので
様子を見ながら使っていきたいと思います。



どちらの教材も、鍵盤図をセットし
照らし合わせながら
覚えられるようにしました。
ポジションが変わった時など
有効に使えそうです。

今回ご紹介した2つの教材
これから実際にレッスンで使いながら
さらにバリエーションを増やしていきたいと
考えています。