かわいいビーズでやる気アップ

発表会で思い通りの演奏ができて

自信のついたRちゃん(小2)。

夏休み中は、おうちでの練習に加えて

児童クラブでも練習をがんばりました。

今日も早く弾きたくて

うずうずしていたらしく

教室に入るなりピアノに直行!

楽譜なしで〝よろこびのうた〟を

スラスラ弾きました。

「がんばったね〜」

とほめると、とてもうれしそうな笑顔を

見せてくれました。

その後、おうちでの練習を

もっと楽しくするグッズ

ビーズと容器のセット】を紹介。

 「今でもがんばっているからRちゃんには必要ないかな?」

Rちゃん 「いる!使いたい!」

と、大変乗り気だったので

持って帰ってもらうことにしました。

キャンディやリボンの形のビーズを見せると

「かわいい!」と大喜びで

好みのビーズを選んでいました。

このグッズ使い方は簡単で、一回弾くたびに

ビーズをふたに移していきます。

生徒さんにとってこのグッズは

◾️◾️好きなビーズを選べる

◾️◾️練習の回数を自分で決めることができる

この2点のメリットがあります。

練習回数は、曲の難易度に合わせて

毎回調整し、無理のない範囲で

がんばってもらいます。

練習回数は、ただ多ければいいと

いう訳ではありませんが

一定量こなさなければ上達はできません。

ビーズを使った練習は

小学校低学年くらいまでの生徒さんには

有効な方法ではないかと思います。

毎日の練習が、楽しく続けられるよう

ビーズが活躍してくれるよう期待しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です