左利きとピアノ

ピアノを弾くこと〟と〝左利き〟

関係があるのか?

そう疑問に思っている方も

いらっしゃるかもしれません。

また、左利きなら左手のほうが

よく動くだろうと、思われるかもしれません。

私も、長年ピアノの指導を続ける中で

いく人かの左利きの生徒さんに

出会いました。

結論からいうと

左利きだから、左手のほうが弾きやすい

ということはなく

右利きの生徒さんと同じように

右手のほうがよく動き

弾きやすいといえます。

その理由を、経験から私なりに

分析してみました。

【大きく2つの理由があります。】

◾️たとえ左利きであっても

日常生活においては左手だけを

一本時ずつバラバラに動かす動作は

少ないので、ピアノ演奏には

あまり関係ないこと。

◾️ピアノ曲は、メロディを右手で弾くことが

圧倒的に多く、おのずと

右手のトレーニングが多くなり

気がつけば利き手に関係なく

右手の方が鍛えられ

よく動くようになること。

左利きの方は、習字や横書きの文字を

書くことなどで、不便を感じることも

あるようです。

(息子が左利きなので、間近で見ていて

感じました)

ただ、ピアノの演奏に限っては

利き手に左右されることなく

始めることができ

楽しむことができると考えています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です