食欲の秋です

10月も半ばになり、朝晩の気温が

ぐっと下がる日が、増えてきました。

今は実りの秋、そして食欲の秋

真っ只中です。

食べ過ぎに気をつけつつ

秋の旬を、楽しみたいと思います。

今回は、食欲の秋にちなんで

おやつを題材にしたピアノ曲を

探してみました。

音楽の素材としては、あまり食べ物は

なじみがないように思えますが

子ども向けの楽しい曲が、いくつかあります。

子どもたちにとって、おやつは

とても身近でイメージしやすく

表現力を育てるうえでも、非常に有効です。

今回は、楽しくおいしそうなおやつの曲を

4曲ご紹介します。

◾️「ポップコーン」作曲=湯山昭◾️

ご存知の方も多い、曲集「お菓子の世界」

(作曲=湯山昭)は、全26曲で、すべての曲に

お菓子のタイトルがついています。

その中でもオススメの一曲は

「ポップコーン」。

ポップコーンのはじける様子を

みごとに音で表現したこの曲は

弾いていてウキウキした気分になれる

ステキな曲です。

聴いていると、ポップコーンの

香ばしい香りが、漂ってくるようです。

◾️「チョコレート・ダモーレ」

作曲=伊藤康英◾️

メロディの甘さが、チョコレートの甘さを

連想させます。

ロマンティックな気分にさせてくれる

おしゃれな一曲です。

◾️「パイナップルソーダ」作曲=安倍美穂◾️

シンコペーションや、短い休符など

リズミカルな中に、ソーダの泡が

プチプチはじける様子が、伝わってきます。

パイナップルソーダ、私は飲んだことは

ありませんが、薄い黄色のソーダが

目に浮かびます。

◾️「ごきげんサンドウィッチ」

作曲=三宅悠太◾️

短い中に、強弱や調性の変化など

盛りだくさんの内容が、ぎっしり。

まるで、具材の組み合わせで

色々楽しめる、サンドイッチのようです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です