ブログデビューは
オンラインレッスン初チャレンジの様子をお伝えします。

▪️使用したアプリ▪️
フェイスタイムかハングアウトの
2つから選択してもらい
スマホを使ってのビデオ通話という形をとりました。
フェイスタイムは、iPhone同士でしか使えませんが、
画質、音質共にきれいで使いやすかったです。あまりにも快適で、通常レッスンのように
生徒と片手づつ合わせてしまいましたが
さすがにこれには無理がありました。
ハングアウトは、たまにフリーズするものの、まずまずの使い心地でした。

▪️設置方法▪️
悩んだのはスマホの設置方法で
三脚も準備しましたが、真上からの撮影は難しく
結局アームスタンドを使用しました。

譜面台が直立状態で、何度か楽譜が落ちてしまいました。(汗)

譜面台に取り付けると、真上から鍵盤や手が写り
通常レッスンとほぼ同じように、運指などを伝えることができました。

▪️気付いた事いろいろ▪️
オンラインレッスンを初めて体験して
たくさん気づきがありました。
やはりネットを通じたレッスンでは
コミュニケーションがしづらいという事。
なので、教える方も教わる方も
通常レッスンの倍の集中力が必要でした。
その分集中が持続し
内容の濃いレッスンになったと思います。
また、ビデオ通話ということで
多少の緊張感があったのか気合いが入り
練習量が増えた生徒さんもいて、うれしい誤算でした。

必要に迫られて始めたオンラインレッスンですが
改めて、当たり前だった対面レッスンのよさに気づく事ができました。
この経験を生かし
普通にレッスンできることに感謝し
一つ一つのレッスンを大切にしていきたいと思います。