
かつては〝子供のおけいこごと〟だった
ピアノ。
近年は、大人になって始める方も
増えています。
また、コロナ禍でおうち時間が増え
さらにその流れが、加速したとも聞きました。

楽器には、たくさんの種類がありますが
その中で、ピアノの1番のメリットは
調弦や組み立てなどの準備に
手間がかからず、ふたを開ければすぐに
練習を開始できることです。
何か楽器を始めようと思った時
最初にピアノを思い浮かべる方も
多いのではないでしょうか?

私が考える大人の生徒さんの共通点は
★好きなジャンルや目的が、明確なこと★
です。
子供の生徒さんは、まだ何色にも
染まっておらず、まっさらな状態。
しかし、これまでの人生で
様々な経験を積まれた、大人の生徒さんは
すでに、好みのジャンルや
お気に入りの曲など、自分の音楽を
持っていらっしゃいます。


現在通われている生徒さんも
◉ジャズオンリーの方
◉童謡が中心の方
◉ブルグミュラーや教則本などで
基礎をみっちり身につけたい方
など、レッスン内容が全く違います。
みなさん
《好きな曲が弾けるようになりたい》
《上達したい》
との思いで、熱心にレッスンに
通われています。


大人の生徒さんのレッスンをしていて
感じるのは
★モチベーションの維持★
が最も大切で、最も難しいということです。
私が考える
《モチベーションアップに1番大切な要素》
とは、成果が目に見え実感できることです。
どんなに時間をかけてがんばっても
一向に上達しない時
人は、やる気が失せてしまいます。
逆に、少しの努力で成果が感じられれば
〝もっとやってみたい!〟
という気持ちになります。
これは、実際に私が趣味を通して
常日ごろ感じていることでもあります。

そう考えると、成果の見える適切な選曲が
大変重要になります。
生徒さんのお話にじっくりと耳を傾け
今、本当に弾きたい曲
身につけたいテクニックなど
最適なものを提示できるよう
努めています。

今回は、大人の生徒さんのレッスンで
感じていることを、記事にしてみました。
せっかく勇気を出して
お教室の門をたたかれたのですから
毎週、心待ちにしていただけるような
充実したレッスンをお届けしたいと
考えています。