ポップス初チャレンジ!

小6のMちゃん。

これまで発表会では

ソナタやソナチネなどの、カッチリした曲を

弾きこなしてきました。

今年は中学生になることだし

趣を変えて、ロマン派の曲はどうかな?〟

と思っていた矢先

「今年はポップスを弾きます!」

と宣言。

選曲から楽譜の準備まで

テキパキと自分ですませてしまいました。

お教室によっては、発表会は

ポップスNG》のところもありますが

私は、その時弾きたい曲を弾くのが

1番だと考えているので

無理のない限り、本人の気持ちを優先して

決めています。

【入会申し込み書】の〈弾いてみたい曲

の欄には、ポップスを書く生徒さんが多く

クラシックだけの発表会は

過去のものとなりました。

Mちゃんが選んだ〝からくりピエロ〟

初めて聴く曲でしたが、そのノリのいい

かっこいいリズムに、私も惹かれました。

細かい16ビートを感じながら

アップテンポで弾くには、相当量の練習が

必要なので、現在はテキストにプラスして

少しずつ譜読みを進めています。

好きな曲だけあって、初めてのリズムも

懸命に覚え、レッスン中に

マスターしています。

後は、家でひたすら繰り返し

体で覚えていきます。

弾ける部分が毎週少しずつ増え

自分が思い描いている曲に

次第に近づいてきて

心から演奏を楽しんでいるMちゃん。

テキストではクラシック

発表会に向けてポップス

違うジャンルを同時に練習することで

それぞれのよさや、違いなど

多くのことを学んでいます。

今年の発表会では

ポップスに初チャレンジするMちゃんの

新しい一面を見ることができると

期待しています!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です