朝、田んぼの中のあぜ道を歩いていたら
彼岸花が、顔を出し始めていました。

まだまだ暑いのに秋はもう
すぐそこまできているようです。
自然の草花は、いつも一番に
季節の移り変わりを、教えてくれます。

さて今回は、かわいくて内容も充実している
幼児向けのテキストを見つけたので
ご紹介します。

こちらの〝ぴよぴよピアノ〟(全1〜3卷)は
ピアノ曲以外に、童謡に合わせたリズム打ち
音あてクイズなど、お楽しみ満載の
テキストです。
初めてピアノを習うお子さんはもちろん
少し進んだ生徒さんの
復習にも使えそうです。

低年齢の生徒さんは、覚えるのも早いのですが
忘れるのも同じくらい早いものです。
弾けるからと、あまりハイスピードで
進めていくと、行き詰まってしまうこともあり
要注意。

そこで、サブテキストとして
〝ぴよぴよピアノ〟を併用することで
進度をゆるやかにし
無理なく基礎力をつけることができます。
また、毎週のちょっとしたお楽しみとして
〝ぴよぴよピアノ〟からリズム打ちや
音当てクイズなどを
抜粋して与えることもできます。

幼い生徒さんのレッスンは
集中が途切れがちなので
たくさんの引き出しの中から
その日の状態に合わせて
複数の活動を、組み合わせることが必須です。

ただ、こちらの〝ぴよぴよピアノ〟
一点気になるところがあります。
一線譜やニ線譜のページが多く
五線譜のテキストと併用した場合
混乱してしまう恐れがあることです。
その点を課題として、生徒さんの反応を
見ながら進めていきたいと思います。


今回ご紹介した〝ぴよぴよピアノ〟
まだレッスンでは使っていませんが
今後のブログで、実際に生徒さんが
取り組む様子など、お伝えしたいと思います。
