先日Aちゃん(2歳)のリトミックの
体験レッスンがありました。

・・・コロナ禍以降、幼児のリトミックは
個人レッスンで行っています。・・・

導入は〝ふうせんのうた〟(自作)から。

♪ふうせん、ふうせん、ポーンポン♪


〝ふうせんのうた〟に合わせて
ふうせんを投げて遊びます。
初めてのお教室、初めての先生。
ふうせんの不思議な動きは
不安でいっぱいの、Aちゃんの心を
やさしく、ときほぐしていきます。

おうたの後は、ふうせんを持って
おさんぽしたり、お母さんとトスしたり。
ふうせんと仲良くなるにつれ
緊張がほぐれて、笑顔が見えてきました。

その後は
●「ドかな?ソかな?」音当てクイズ。
●「ぶんぶんぶん」に合わせて
タンバリンを打つ。
●絵本の読み聞かせの後、うたを歌う。
などなど。
どの活動にも積極的に取り組み
あっという間の30分でした。

音楽の世界に、一歩足をふみ出したAちゃん。
その真っ白でやわらかな心に
音楽の楽しさや、ピアノの音色の美しさが
伝わっていくことを願っています。