一面の銀世界

今朝起きたら、一面の銀世界。

地球温暖化が叫ばれて久しく

〝この辺りに雪が積もることはないだろう〟

と思っていたので

キツネにつままれたような気持ちで

飽きることなく、しばらくの間

美しい雪景色を、眺め続けました。

またそれと同時に、こんなに寒い中

緑を保ち続けている、庭の草花を見て

純粋に、自然のたくましさを

感じずにはいられません。

今日は同時に、緊急事態宣言の発令

その中での、公立学校の始業式など

日本全体が、大きく動いた1日でもありました。

色々な意味で、特別な日となります。

その後、レッスンに来た子供たちに

積もった雪の感想を聞こうと

楽しみに待っていました。

それぞれが、色々楽しい話を

聞かせてくれましたが

中でも、中学生の話はかなりワイルドでした。

地元の中学校の校舎は

廊下がオープンスタイルで

外の雪が、そのまま吹きこみ

何と、廊下に積もった雪で

雪だるまを作ったそうです!

しかも、窓の隙間から

教室にも雪が吹き込み

室内に、雪が舞っているとのこと。

聞いただけで寒そうです。

最後に、今回はタイムリーな

〝雪にちなんだピアノ曲〟を

3曲ご紹介します。

こちらは、どれも以前発表会で

取り上げたもので、子供たちにも

大人気でした。

演奏するなら「もみの木」は

年長者向けですが

他の2曲は、小学生にぴったりです。

また、真っ白い雪が降りつもった景色を

思い浮かべながら聴くことで

今日見た雪のイメージが

心に深く残るのでは、と思います。

◾️「ゆきのふる日のオルゴール」

  湯山昭作曲◾️

◾️「雪の日のソリのベル」ギロック作曲◾️

◾️「もみの木」シベリウス作曲◾️

まだしばらく雪が続きそうです。

みなさんお出かけの際は

十分にお気をつけ下さい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です