ビーズでモチベーションアップ!

発表会もいよいよ追い込みの時期に入り

日々のレッスンも白熱してきました。

そんな折、低年齢の生徒さんの中には

「もう弾けるし、暗譜もできたから

練習しなくてもいい」

とばかり、

おうちでの練習に、気乗りしないことも。

毎年、この時期の〝発表会あるある〟です。

今年「こびとのマーチ

(マーサ・ミアー作曲)

を演奏する小1のAちゃん。

弾けるようになるまでは

しっかり練習に取り組んでいましたが

最近は、毎日同じ曲を弾くことに

少々飽きてきた様子。

そこで先日のレッスンで

きれいなビーズを準備。

「1回弾くたびに、好きな色のビーズを

ならべていこうね!」

という提案に、大変乗り気のAちゃん。

さっとピアノに向かい

熱心に練習を始めました。

まさかここまで効果があるとは・・・》

と驚くほど、演奏に気持ちがこもっています。

〝こびとになりきって〟の演奏に

聴いている私も、楽しい気分になりました。

1回弾き終わるごとに

真剣にビーズを選び並べていきます。

そして気がつくと、もうレッスン終了間近。

この間、ただくりかえし弾くだけではなく

リズムやダイナミクスなどにも注意しつつ

集中することができました。

「次は◯色!」

というお楽しみがあることで

強い心を保てたようです。

迎えに来られたお母さまが

ずいぶん動きがスムーズになりましたね!」

と驚かれるほど、短時間に上達しました。

気持ちが入ると、ピアノの音も

変わってきます。

Aちゃんには、おうち用のビーズを

持ってかえってもらい

おうちでも同様にビーズを使って

練習することにしました。

本番まであと少し。

なんとかモチベーションを保って

がんばってほしいと思っています。