〝ミニリハーサル〟みんながんばりました!

昨日、発表会ひと月前の

ミニリハーサルを行いました。

ふだんは、和気あいあいと過ごす

レッスン室に

ピリピリと緊張感がただよって

みなさんの表情も、心なしか硬め・・・。

〜まだひと月ある、もうひと月しかない〜

この時期、余裕のある生徒さんと

切羽つまった生徒さんにわかれます。

今回のミニリハーサル

全体的に感じたのは

◉テンポ設定の大切さ

◉テンポキープの難しさ

この2点です。

心の緊張は、テンポに直接影響して

思わぬテンポでスタートしたり

途中で速くなったり。

さらに緊張が高まる本番で

どうテンポを維持するか

今後のレッスンで、詰めていきたいと

思っています。

演奏終了後は、ひとり一人に

気づきなどを伝えて終了となりました。

その際、みなさん真剣に

私のアドバイスに耳をかたむけ

気持ちを新たにしていました。

ミニリハーサルで、他の生徒さんの

演奏を聴くことで

また新たな目標や、改善点がみえてきた

生徒さんたち。

そして、何よりも人前で演奏する

緊張感や、高揚感を体感することで

発表会が近づいたことを、実感したようです。

生徒のみなさんには

ミニリハーサルの教訓を活かして

自分なりの目標を持ち

ラストスパートをかけて

がんばってほしいと思っています。