倍加半減でリズムのセンスアップ!

コロナ禍でしばらくお休みしていた

リトミック(小学生)のレッスンを

6月から再開しました。

4か月ぶりのレッスンは

倍加半減のリズムの活動を中心に

進めていきます。

リトミックならではの学習方法である

倍加半減の活動は

倍速または半減速のリズムを考え

表現するものです。

始めは、リズム譜を見ながら

慣れてきたら、頭の中だけで

リズムを変換します。

視覚、聴覚ともにフル活用し

リズムの感覚をみがいていきます。

集中してリズムを考えながら打っていると

開け放した窓の外から

調子を合わせるように

〝ゲコゲコ〟カエルの鳴き声が・・・・

タイミングのよさと

リズミカルなかわいい鳴き声に

みんなで大笑い!

ローカルな教室ならではのできごとです。

その後気を取り直して再び集中。

基本的なリズムに慣れてきたら

おなじみの童謡を用いて

発展させていく予定です。

リズムの変化を楽しみながら

しっかり脳トレもできる、倍加半減の活動に

生徒さんたちも生き生きと

取り組んでいました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です