伴奏、楽しんで弾いてます!
ショパンをこよなく愛すAちゃん(中1)。 これまでは、クラシックオンリーで さまざまな練習曲や作品に チャレンジしてきました。 そんなAちゃんが、〝ハートのアンテナ〟 という、合唱曲の伴奏をすることに。 レッスンでは、初…
ショパンをこよなく愛すAちゃん(中1)。 これまでは、クラシックオンリーで さまざまな練習曲や作品に チャレンジしてきました。 そんなAちゃんが、〝ハートのアンテナ〟 という、合唱曲の伴奏をすることに。 レッスンでは、初…
今回は、レッスン初期の読譜指導について お伝えします。 レッスン開始後しばらくは 音符カードを使って 音階の《順番と読みかた》を 徹底的にトレーニングします。 中央の 《右手ドレミファソ・左手ドシラソファ》は 問題なくス…
9月に入り、やっと少し暑さもやわらぎ 秋が近づいてきたとほっとしています。 そんな中、先日新しい生徒さんを お迎えしました。 初日から付きそいなしで レッスンにのぞんだ小1のTくん。 私のいろいろな質問にも、物おじせず …
ピアノ歴3年のNさん。 昨年、当教室に入会された時点で 数冊のテキストを終えられていて 譜読みや運指の基本は マスターされていました。 今回終了した 「ブルグミュラー25の練習曲」も 中ほどからレッスンを始めましたが 一…
小さなお子さんの指の形を整える かわいいグッズを発見! こちらのメクリボン、本来は指サック。 事務用品として販売されています。 以前は、色やデザインの選択肢がなかった 指サックですが 現在では、カラーバリエーションも豊富…
毎年、発表会後のレッスンでは 生徒のみなさんが ひとまわり成長したことを実感します。 ◾️発表会の練習を通して 長時間の練習に耐えることが できるようになった ◾️…
3歳でピアノを始めたO君。 レッスンは年齢の特性も考えて リトミックの要素も織りまぜながら 進めています。 先日のレッスンでは 雨の絵本「かさかしてあげる」を 読み聞かせ。 いろいろな動物たちが、なっちゃんに ユーモラス…
2024ピアノ発表会が無事終了しました。 フリータイムレッスンでの たび重なる送迎 練習での声かけ、励ましなど ご家族の方々の、ご協力あっての発表会だと あらためて感謝の思いでいっぱいです。 今年のプログラムは、ポップス…
昨日は、発表会一週間前のリハーサル。 みなさんの演奏からは ひと月前のミニリハーサルにくらべ 自信がみなぎっているのが感じられました。 また同時に緊張感も増しているのが ひしひしと伝わってきました。 今日からは、フリータ…
発表会のプログラムが仕上がりました。 表紙のイラストは 今年も生徒さんにお願いしました。 しめ切り日が、試験週間と重なり 試験勉強、ピアノの練習など忙しい中 図案の構成・下書き・清書と たくさんの時間をさいて 心のこもっ…